名誉会員(敬称略)
日下部 実

- 2001年 日本地球化学会賞 受賞 「安定同位体地球化学による火山性揮発物質の研究と自然災害への応用」
- 受賞記念論文
- 1991年 地球化学研究協会学術賞 受賞
石渡 良志

- 2008年 日本地球化学会柴田賞 受賞「現世堆積有機物の地球化学的研究」
- 受賞記念論文
- 全球凍結(スノーボールアース)仮説の検証(ナミビアの縞状炭酸塩岩の分析)
- 有機化合物の炭素同位体比研究(地球の炭素循環の解明に貢献)
- 日本有機地球化学会における標準化・データ共有推進
高岡 宣雄

- 2009年 日本地球化学会柴田賞 受賞「希ガス同位体比の精密分析に基づいた地球・宇宙科学の研究」
- 受賞記念論文
- 隕石中の希ガス分析による太陽系初期状態の解明
小嶋 稔

- 2000年 日本地球化学会柴田賞 受賞「希ガス同位体を用いた地球惑星科学の研究」
- 受賞記念論文
- 地球の形成と進化に関する研究
- 地球大気の起源と進化の解明
脇田 宏

- ヘリウム同位体比の研究
- 海底熱水系の研究
一國 雅巳

- 炭酸塩鉱物の結晶化学とその地球化学的応用
- 土壌や河川水中の塩素と臭素の分別に関する研究
- 主な著書や編著: 「基礎無機化学(改訂版)」(2008年)
長沢 宏

- 鉱物の結晶構造と物性の研究
- 微量元素の分配と拡散に関する研究
松久 幸敬

- 1996年 日本地球化学会賞 受賞 「岩石・鉱物の酸素同位体地球化学の研究」
- 地球科学、宇宙科学の諸問題を解明するための安定同位体比の変動の利用
- 主な著書や編著: 「安定同位体地球化学」(1996年)、「地球化学概説」(2005年)
田中 剛

- 1993年 日本地球化学会賞 受賞 「La-Ce年代測定法の確立と希土類元素宇宙・地球化学の研究」
- 希土類元素や白金族元素の地球化学的研究
- 質量分析技術の開発と応用
- 主な著書や編著: 「地球化学実験法」(2008年)、「宇宙と地球の化学」(2009年)
名誉会員として在籍され、ご逝去された方々
1960年代
柴田 雄二

- 日本の地球化学の創始者
- 希土類鉱物の発光スペクトル分析に関する研究
- 関連記事: 地球化学/14 巻 (1980) 2 号
1970年代
飯盛 里安

- 関連記事: 地球化学/16 巻 (1982) 2 号
石橋 雅義

- 関連記事: 地球化学/22 巻 (1988) 2 号
木村 健二郎

- 関連記事: 地球化学/22 巻 (1988) 2 号
太秦 康光

- 関連記事: 地球化学/12 巻 (1978) 2 号
菅原 建

- 関連記事: 地球化学/16 巻 (1982) 1 号
南 英一

- 関連記事:上智大学における地球化学
※敬称略