国際交流

MOU締結団体一覧

国際交流活動

日本地球化学会では、Geochemical SocietyおよびEuropean Association of Geochemistryと連携し、Goldschmidt国際会議を毎年共催しています。
また、中国、韓国、台湾等の関連学会ともMOUを締結し、定期的に合同研究会を開催しています。

2024年9月 中国鉱物岩石地球化学会との共同シンポジウム
  • 会議名: 2024年度日本地球化学会第71回年会、第5回日中シンポジウム (特別セッション S1)
  • 場所: 金沢大学 角間キャンパス
2024年5月 中華民国地質学会との共同シンポジウム
2019年4月 中国鉱物岩石地球化学会との共同シンポジウム
  • 会議名: The 4th China-Japan Joint Forum on Geochemistry and Cosmochemistry
  • 場所: Yuan Zheng-Qi Zhen Hotel、Zhejiang University、Hangzhou (杭州)
  • 参加者
    • 派遣者: 5名 (益田晴恵会長、高橋嘉夫会員、鈴木勝彦会員、張勁会員、横山哲也会員)
    • 中国側講演者: 9名
2019年5月 中華民国地質学会との共同シンポジウム
  • 会議名: Taiwan Geosciences Assembly (TGA) Taiwan-Japan Joint Session
  • 場所: Taipei Nangang Exhibition Center(台北世貿南港展覧館), Taipei (台北)
  • 参加者
    • 派遣者: 2名 (羽場麻希子会員、鈴木勝彦会員)※このほか、日本地質学会から招待講演2名
    • 台湾側講演者: 5名
2018年9月 中華民国地質学会との共同シンポジウム
  • 会議名: 2018年度日本地球化学会第65回年会、日台合同セッションアワー (G02 古気候・古環境解析の地球化学、G13 固体地球化学(全般))
  • 場所: 琉球大学 千原キャンパス
2017年9月 中国鉱物岩石地球化学会との共同シンポジウム
  • 会議名: 2017年度日本地球化学会第64回年会、日中合同セッション (G10 最先端計測・同位体化学の地球化学及び境界領域への応用、G13 固体地球化学(全般))
  • 場所: 東京工業大学 大岡山キャンパス
2016年9月 韓国地質学会との共同シンポジウム
  • 会議名: 2016年度日本地球化学会第63回年会、日韓シンポジウム (特別セッション S01)
  • 場所: 大阪市立大学
2015年9月 中国鉱物岩石地球化学会との共同シンポジウム
  • 会議名: The 2nd China-Japan Joint Forum on Geochemistry and Cosmochemistry
  • 場所: China National Convention Center Grand Hotel, Beijin
  • 参加者
    • 派遣者: 7名
    • 中国側講演者: 9名
  • 紹介ページはこちら
2014年9月 中国鉱物岩石地球化学会との共同シンポジウム
  • 会議名: 2014年度日本地球化学会第61回年会、日中地球化学フォーラム
  • 場所: 富山大学