○鹿児島大会会期:2014年9月13日(土)~15日(月)
○巡検
会期中巡検: 9月13日(土)日帰りのみ,1コース
ポスト巡検: 9月16日(火)・17日(水)・18日(木)
日帰り3コース,宿泊4コース
*巡検参加受付は,地質学会会員,協賛学協会会員の別なく,申込み先着順です.巡検のお申し込みは8月8日(金)18:00までです.
--------------------------------------------------------- コース番号(日程):<コース略称> 巡検コース名 / 会員資格:巡検代金(※) ※地質学会非会員のかたが巡検だけに参加する場合の巡検参加費 --------------------------------------------------------- コース1(9/16(日帰り)):<付加体> 九州西部に分布するジュラ紀付加体と海溝斜面堆積物 /正会員:10,000,院生:7,000,学部生:5,000/(昼食代含む) コース2(9/16-18(2泊3日)):<上部白亜系の層序と化石,堆積相> 甑島列島に分布する上部白亜系姫浦層群の層序と化石および堆積環境 /正会員:30,000,院生:27,000,学部生:25,000 /(昼食代含む) ●注)朝・夕食代として5,000円程度を別途徴収します. コース3(9/16-17(1泊2日)):<堆積岩> 日南海岸沿いの深海相と重力流堆積物 /正会員:25,000,院生:22,000,学部生:20,000 /(昼食代含む) コース4(9/16(日帰り)):<桜島> 桜島火山 /正会員:10,500,院生:7,500,学部生:5,500 /(昼食代含む) コース5(9/16-17(1泊2日)):<変成岩> 九州中西部地域の変成岩類:黒瀬川構造帯・肥後変成帯・木山変成岩 /正会員:15,000,院生:12,000,学部生:10,000 /(16日の昼食は各自持参) ●注)宿泊代,ガソリン代として,現地で15,000円を別途徴収します. コース6(9/16-17(1泊2日)):<屋久島の付加体・深成岩> 世界遺産の島・屋久島の地質と成り立ち /正会員:41,000,院生:38,000,学部生:36,000/(昼食代含む) ●注)屋久島からの帰路は各自の負担となります コース7(9/16(日帰り)):<第四系> 南九州,鹿児島リフトの第四系 /正会員:10,500,院生:7,500,学部生:5,500 /(昼食代含む) コース8(9/13(日帰り)):<地学教育・アウトリーチ> 2011年新燃岳噴火と霧島ジオパーク /正会員:6,000,院生:3,000,学部生:1,000/(昼食代含む)
○巡検各コースの見どころはこちらから
http://www.geosociety.jp/kagoshima/content0023.html
○年会参加登録はこちらから
http://www.geosociety.jp/kagoshima/content0017.html
○鹿児島大会HPはこちら
http://www.geosociety.jp/kagoshima/content0001.html
<問い合わせ先>
一般社団法人日本地質学会 行事委員会(学会事務局内)
〒101-0032 東京都千代田区岩本町2-8-15 井桁ビル6F
電話03-5823-1150(代表) FAX:03-5823-1156
E-mail main@geosociety.jp